10万円台から始める建物の暑さ対策・寒さ対策!
遮熱シート特化リフォーム工事
短期間工期で住宅や事務所の電気代削減に繋がります
遮熱シートで
低コスト快適リフォーム
住環境・職場環境を低コストで快適にする
遮熱シートで
低コスト快適リフォーム
住環境・職場環境を低コストで快適にする
遮熱シートで
低コスト快適リフォーム
住環境・職場環境を低コストで快適にする

電気代の抑制!
冬の冷気を止める!
夏の暑さを減退!

住環境・職場環境の
暑さや寒さ対策

低コスト・短い工期で実現できる
遮熱シートリフォームが
いま注目を受けています!


下記に該当される方に遮熱シートはオススメ!

電気料金が気になる

夏の暑さに我慢できない方

工場や事務所の暑さ対策を考えたい方

古い家で冬の寒さを感じる方

健康面に不安のある方

店舗や事務所で床の冷気対策を考えたい方


低コストを実現!
なぜ部分遮熱なのか?

▶︎低コスト・部分的施工の秘密

通常のリフォーム工事の場合、(工事内容にもよりますが)全体的に大掛かりのリフォーム工事が一般的です。
遮熱シートの目的は、暑さ寒さを抑制し電気代などにお困りの方へ寄与する工事です。
輻射熱を遮る特徴を持つ遮熱シートは、夏の輻射熱の大部分は屋根・西側面からの侵入を抑制。
冬の床下からの冷気は、遮熱シートを床下に張り付ける事で効果を実現します。

年々暑さの期間が長くなってきており、上記の施工により暑さの抑制だけでなく、エアコンの効果も上がり、電気代の抑制ができ更には熱中症対策にも繋がります。
逆に最も電気代の高い冬も同じ効果が発揮され、寒さの抑制とエアコン効果が上昇することも見込まれます。

上記の目的に沿った箇所だけ部分的施工を行う事で、予算総額を抑えることができ、無理のないリフォーム工事を行うことが可能になります。

比較してください!
【一般的な住宅リフォーム工事】
住宅全体の壁を工事する、床暖房設置の為に床を全部張り替えるなど。住宅の大部分や全体をリフォーム工事するケースが多いです。

【遮熱シート工事】
夏の輻射熱の大部分は屋根・西側面、冬の床下からの冷気という特性を考慮し、熱や冷気が侵入する部分のみ工事!
また、天井や床下に遮熱シートを貼付する工事だけで済みますので、壁を壊す・床を張り替えるといった大規模な工事が発生せず、短い工期かつ低予算で完了します!

▶︎遮熱シートの実験様子

実験全体像
外壁面イメージ
室内側イメージ

遮熱シートの効果を実験しました。
●暖房機器を壁をイメージした木枠へ向けて設置
●約1時間、「実験全体像」の状態
外壁側イメージ側では132.4度、室内側イメージ(※遮熱シート貼付面)側では31.3度と、熱の侵入を大きく防ぐ事ができました。
※実験環境によって結果は異なりますが、お客様のご要望に応じて同様の体験を実演することも可能ですのでお気軽にお尋ねください。

住宅を全体的に断熱リフォーム工事する場合、数百万単位の費用を要しますが、遮熱王国の工事は輻射熱が当たる面のみ工事(部分リフォーム)ですので、工期も費用も抑える事が実現!

工事事例
(価格事例)

196,000円(税込)

天井裏に登る事で施工ができ、約15坪(約30帖)の天井裏に遮熱シートを施工した場合
※金額は参考です。
※天井裏の状況によって金額は前後します。

<シートの特徴>
両面遮熱・不燃材認定・アルミ純度99%・放射熱3%・腐食防止素材・厚さ0.23mm
ベンチレーション

なぜ遮熱シートが
注目を受けているのか?

▶︎なぜ遮熱シートなのか?

日本では耳慣れない「遮熱シート」。
実はアメリカでは、ホームセンターでも販売されているほど身近なものになってきています。
その最大の要因は、温暖化による夏の暑さと地球環境変化に伴う冬の寒さです。
日本でも一部の地域では40度を超える酷暑を観測するエリアもありますが、海外では50度を超える場所もございます。
我々の感じる熱の75%は「輻射熱」と言われています。
その輻射熱のカットに適している素材が「遮熱シート」です。

年々夏の暑さでの「観測史上初」という話題は、日本だけではなく全世界的な問題にもなってきています。それとともにエアコンの使用が増え、電気代の上昇に繋がっています。この傾向は今後も続く可能性があると言われております。
遮熱シートは外的な暑さ(熱)・寒さ(風)などを防ぐとともに、建物内の空調の暖気や冷気を逃がしにくい素材となっており、遮熱シートを利用せずに冷暖房を使用した場合と比較して、電気代一つを見ても低コスト高効率を実現してくれます。

こちらもご覧ください

こちらのグラフは九州電力の電機料金推移を表したものですが、ご家庭・事業所全体の「電気使用量増加」「原材料高騰」などが重なり合い、電気料金が全体的に伸びていることが示されています。

お部屋を「涼しくする」「暖かくする」ための電気料金が増加していることと比例しています。
いま、効率よく「涼しくする」「暖かくする」ことが求められています。

こちらのグラフは熱中症による救急搬送数を表したグラフですが、2018年までの集計ではあるものの2017年と比較して大幅に伸びていることがわかります。

熱中症になった方の多くが、「電気代節約の為にクーラーをつけなかった」と言われています。
電気代を抑えつつ、効率よく快適な室温を保つために、遮熱シートリフォーム工事が注目を集めています。

地球環境にもやさしい工事

遮熱王国は環境課題に取り組み、廃材削減と住環境の快適の両立を目指したリフォーム工事に取り組んでいます。

一般的なリフォーム工事では多くの廃材が出ますが、遮熱シート工事ではこうした廃材が出る事もなく、地球環境にもやさしい工事として注目を集めています。

工事の流れ
ご相談方法

STEP
まずはお気軽にご相談ください

Feel it 株式会社
092-235-3790
(平日9時〜18時。土日祝日定休日。)

STEP
担当者よりご連絡、現地調査・説明

担当者より折り返しご連絡を差し上げます。
その際、現地調査の日程を調整し、決定した日時に専門スタッフがご訪問致します。
現地調査では、お客様のお困りごとをお伺いしながら建物の形状や施工範囲を確認致します。
気になることはお気軽にご質問ください

STEP
お見積もり・ご契約・施工

現地調査の結果をもとに、お見積もりをご提示致します。
お見積もりにご納得頂けましたら、ご契約手続きと工事施工日を決定致します。
決定した日時に工事担当スタッフがご訪問し、お見積もり提示時にご案内した箇所の工事施工を致します。
費用の事、工事範囲、工事の時間など気になることはお気軽にご質問ください

STEP
アフターフォロー

施工後も気になる点がございましたら、何なりとお申し付けください。
丁寧にアフターフォローを致します